コンピュータアドバイザーは「社員(=エンジニア)」を大切にする会社です。
同規模の企業と比較して手厚い福利厚生制度を整えていますので、安心して長期に渡り勤務することが可能です。
また、書籍の購入支援や就業時間中の社外セミナー・勉強会への参加等、エンジニアとしてのスキルアップを支援する仕組みも備えています。
よくある質問
新卒採用・キャリア採用共通 Q&A
社員数を教えてください。
10名前後の少数精鋭です。
どのような雰囲気の会社ですか?
落ち着いた雰囲気の会社です。特に業務時間中は静かです。
勤務地を教えてください。
基本的に自社オフィスでの勤務となります。
取引先の特徴を教えてください。
東京都内をはじめ、地方の中核都市に拠点を持つ大企業が主なお客様です。お客様との直接取引による受託開発業務であり、提案から受注・開発・納品・アフターフォローまで、基本的に弊社社員のみで作業を進めます。
福利厚生について教えてください。
社会保険、各種休暇(夏季、年末年始、有給、慶弔、出産 / 育児 / 介護)、退職金制度のほか、会社負担で社員の医療保険を契約しています。
夏季休暇は、7月から9月までの間で4日間取得可能です。
寮や社宅はありますか?
残念ながら社員寮はありませんが、住宅手当を支給しています。
有給休暇について教えてください。
入社してから6ヶ月後に当社の規則に則って付与されます。行使する場合は基本的には本人の希望通りにしますが、プロジェクト等が忙しい時期の場合は所属上長と要相談となります。
就業時間を教えてください。
原則 9:15~18:00 となります。ですが、都度申請方式の変則的なフレックス勤務制度(コアタイム 11:00~16:00)を設けています。
残業はありますか?
プロジェクトの進み具合によって変化します。納期が近い時期は残業することもあります。
働く際の服装はどのようなものですか?
通常時はオフィスカジュアルを推奨しております。お客様等外部の方と面会する場合にはビジネスカジュアル、またはスーツの着用をお願いしております。
入社したらどのようなスキルが身につきますか?
エンジニアとしてのアプリケーション開発スキルは勿論のこと、各種の業務知識や法知識、顧客折衝能力まで身に付きます。
書籍の購入支援について教えてください。
会社の業務内容や各個人のキャリア形成の目標を踏まえて、適切であると判断した書籍については会社で購入いたします。まずはご相談ください!
平日開催のセミナーや勉強会に参加したいです。
適切な内容のセミナーであれば業務時間内で参加してきていただいて問題ありません。まずはご相談ください!
社内行事等はありますか?
月一で社内勉強会を開催してナレッジの共有や技術の底上げを図っています。内容は毎月異なり、最新技術についての調査報告を行ったりディスカッションを目的としたレクリエーションを実施したりしています。
新卒採用向け Q&A
どのような人物が向いていますか?
システムエンジニアとしての向上心がある方。また、長期的には、オールラウンダーとして顧客折衝や経営者的な視点を身に付けたい方には最適な環境だと思います。
入社後はどのような仕事をすることになりますか?
まずはアプリケーションの製造~単体テストを担当してもらいます。その後は習熟度によって要件定義や設計等の工程のお仕事をお任せしていきます。
文系の学生ですが、大丈夫ですか?
学部・学科は問いません。
入社後に研修はしてもらえますか?
入社後、まず2ヶ月間の外部研修に参加して頂きます。外部研修の内容は、ビジネスマナーやプログラミングの基礎についてです。研修終了後は、社内でのOJTとなります。
プログラミングの経験が無いので不安です...
問題ありません。入社後の外部研修で基礎力は身に付きます。外部研修後も先輩社員が優しくフォローアップします。
キャリア採用向け Q&A
選考基準について教えてください。
キャリア採用においては即戦力となる人材を希望しています。ですが、その方の人柄や経歴等を踏まえて今後経験不足を補っていけると判断して採用するケースもあります。
応募条件を教えてください。
開発言語を問わずアプリケーション開発の実務経験がある方を希望します。.net系言語やRDBMSを使用したアプリケーション開発の経験があるとより望ましいです。
給与はどのように決まりますか?
前職での経験や年齢、家族構成を考慮し総合的に算出します。
勤務中のため日中に面接にいけません。
ご相談いただければ業務時間(9:15~18:00)外での面接も設定可能です。
まずはお気軽にお問合せください
社員インタビュー
システム推進部 Mさん
大学を卒業後、2009年にシステム開発に入社。
2012年 コンピュータアドバイザーに中途採用。
まずは自己紹介をお願いいたします。
はじめまして、Mです。よろしくお願いいたします。
システムエンジニアとして、システムの設計からシステム基盤の構築まで広く担当させていただいています。
よろしくお願いいたします。
入社の決め手を教えてください。
コンピュータアドバイザーは、元請けでの開発・保守の案件が多い点ですね。
社員数も少ないですし、所謂ウォーターフォール型開発で言うところの上流工程に携われるチャンスが必然的に多いはず、と考えました。
この会社の魅力はどんなところですか?
自分が開発に携わったシステムに対して、本番リリース後も長く携わることができるところですね。
どんなエンジニアも自分のベストを常に尽くしてアプリケーションを開発していると思うのですが、自分の設計やロジックが最良の選択だったかどうか、アプリケーションのリリース後しばらく経たないと判断がつかないケースが実は多いです。
エンジニアは100%いいものを作ったと自負していても、実はユーザが求めていたものとずれていた。という話はよく聞きますよね?
けれど、ユーザが「これじゃない」とアラートをあげた時点では、エンジニアは違う現場で違うシステムを開発している。
「開発が終わったらすぐ別の現場や案件へ」という勤務形態では、作ったシステムに対するユーザの反応すら伺うことができないんです。
実は「自分よがり」なシステムとなっていたとしても、それに気づく機会がない、と。
まさにそうですね。
利用者の評価がなければ、PDCAサイクルを自分の中で回していくことはできません。
PDCAサイクルを回せないということは、本質的な意味でのエンジニアのスキルアップは難しいのかなと思います。
他の魅力としては、割とやりたいことをやらせてもらえる点ですかね。
例えば、「今回はこの部分にこの技術を使いたい」と自分から強く提案したら、意外とOKがでます。
もちろん、却下されることも多々ありますが(笑)、風通しは悪くない会社なのかなと思います。
逆に、この会社の短所はなにかありますか?
この業界は日進月歩で新しい技術が生まれ、またスタンダードとされる開発方式も変遷してきています。
ですが、それらをちゃんとキャッチアップ出来ているのかと聞かれると疑問は残りますね。
ガラパゴス化が進んでいる?
そうともいえるかもしれないですね。会社の歴史が長い分、しょうがない部分もあるのですが...
この先の10年や20年というスパンで考えたときに、現状維持ではきっと行き詰まってくる部分がでてくるのかな、と。
ですので今後は、会社の新陳代謝を促していくような仕組みをなんとかつくれないかなと考えています。
若い世代のエンジニアが新しいものをどんどん吸収して、それを会社が取り入れていくような、良い循環を生み出せないかなと模索中です。
なるほど。最後に、どのような方がコンピュータアドバイザーで働くのに向いていると思いますか?
そうですね...これは私の意見なのですが、自分から意見を発信できる方はこの会社を楽しめるのかな、と思います。
「主体性」が重要ということですね
その通りです。
技術力も重要ではあるのですが、なによりも「こっちのやり方のほうがもっと良くなる!」と発信できる方。
人数が少ない会社だからこそ、自分の存在が会社に与えられる影響が相対的に大きいんです。
社員一人の意見が会社の方向を大きく左右することもあります。
こういうのは大きい企業ではなかなか味わえない感覚ですので、きっと面白いと感じるはずです。
本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
システム推進部 Kさん
大学を卒業後、
2000年にコンピュータアドバイザーに新卒採用。
自己紹介をお願いいたします。
Kです。新卒採用でこの会社に入りました。もう何年前の話なんだ…という感じですが(笑)
大学時代からプログラミングやシステム開発にご興味がおありだったのですか?
そうですね、当時から興味はありました。
大学時代は文系の学部だったのですが、たまたまとった情報処理の授業で簡単なプログラミングを教わって。
「これはおもしろい」と思い、プログラミングが出来る仕事に就きたいなと。
現在はどのようなお仕事をされていますか?
主に弊社のパッケージ製品について、設計からお客様の対応まで全て担当しています。
その他にも、スケジュールによっては受託開発案件を担当することもあります。
Kさんは新卒で入社されたとのことですが、当時の志望理由をお伺いしてもよいですか?
1つは会社の規模が小さかったことです。小規模の会社の中で幅広いことをやってみたいという意識がありました。
あと、大企業で大勢の中の1人になるよるよりも自分の会社における存在感をだせるかなと思いました(笑)
なるほど。実際に入社されてみていかがでしたか?
やはり1人あたりの責任範囲が広い為、大変な部分はありますね。
けれども、その自分の責任範囲内ではある程度自由に仕事を進めることができる会社なのかなと思います。
Kさんは新卒入社から現在まで、一度も転職されていませんよね。人材が流動的なIT業界では大変珍しいと思います。
はい、そうかもしれませんね。
なぜ長期に渡り勤めることが出来たのだと思いますか?
お客様と直接対話をし、自分の手でシステムに組み込んでいくことが出来る環境だから、かもしれません。
大変やりがいがありますし、日々新しい課題に直面するので、刺激の連続です。飽きませんね(笑)
この会社に向いている方はどんな方だと思いますか?
「自習」が出来る方ですかね。この会社に限らずなのかもしれませんが。
システムを開発する上では技術的な知識、お客様の業務知識、場合によっては法律の知識まで覚える必要があります。
会社としてもある程度は学習のサポートはしますが、いかんせん規模が小さい会社の為、教育へのリソースは限界があります。
ですので、自らどん欲に知識を身に付けることが出来ることが望ましいのかなと。
今後、この会社でやってみたいことはありますか?
業務システムだけじゃなくて、もっと広い分野のアプリケーションを造ってみたい気持ちはあります。
Web上のBtoCのサービスやハードウェアの制御を伴うようなものとか。
今までの我々のビジネス領域とは異なりますが、「アプリケーションの製造」という観点から考えれば弊社とは地続きのはずです。
どこかのタイミングでそういった分野にも手を出せないかなと思っています。
本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
まずはお気軽にお問合せください